投稿

10月, 2013の投稿を表示しています

モンテスキュー 「ローマ人盛衰原因論」 

ルイ14世のフランス王制時代に生きたモンテスキューは、古代ローマの盛衰に関する歴史を持って自らの政治への姿勢を語っている。 ローマが大国へと成長することに導いた政治的制度は何であったのか、ローマの成長期に戦った国々はローマの成長にいかなる意味があったのか。 ロムルスによって作られたと伝説が語るローマは、草創期には王によって治められていた。王の地位は世襲されず、代々選ばれて王となった。 ローマは、人民や土地や女性を得るために常に近隣の民族と戦いを続けた。 最後の王となったタルクィニウスは元老院にも人民にも推薦されず王となったが、息子の不祥事で失脚したとされる。この後、ローマは、王制の危うさに気付いて政体を変え、 貴族による共和制を敷いて、任期1年の執政官(コンスル)を置いた。モンテスキューはこの政治制度改革がローマをあのような偉大な地位に押し上げた原因として 高く評価している。 王など永年に渡ってその地位にある君主は、生涯のある時期は野心的で旺盛に政治活動したとしても、ある時期には他の情熱や怠惰にさえ襲われてしまうものである。一方、任期1年の執政官はその任期中に成果を上げて次の官職を得ようと必死に政治へ情熱を傾けるし、毎年野心的な人材がその地位を占め、政治が1年と無駄に為されることはなかった。 共和制には政治的な自由が必要である。こうしたことが、ローマを強大化させる原動力の一つとなった。 ローマは商業を持たず、略奪が個々人に富をもたらす唯一といってもいい手段となった。戦利品は共有物として分配された。戦争によってしか国を維持できないローマは、 共和制に移行した後も、近隣の民族(エトルリア人、アエクイイ人、ウォルスキ人、ラテン人、ヘルニキ人、サムニウム人など)と戦い続け領土を拡大させていった。 ローマ人は、戦った相手が制度の恩恵からあれ自然の恵みからであれ有している特殊な利点を見つけると、それらの利点を自分達に取り込んでいった。ヌミディアの馬、クレタの射手、ロドスの船などである。こうして戦いながら更に強くなっていったのである。 ローマでは土地が均等分配されていたことも見過ごせない。社会には規律が生まれ、市民は祖国の防衛に強い関心を持って軍隊に参加した。モンテスキューの時代には軍隊は人口の100分の1の割合であったが、ローマでは8分の1と