投稿

8月, 2011の投稿を表示しています

トオマス・マン 「ヴェニスに死す」 芸術への献げ物

初老の作家グスタアフ・アッシェンバッハのひと夏が描かれているのに過ぎないのだが、芸術に全てを献げた芸術家の精神生活が全体的に浮き彫りにされているように感じた。天賦の才能を持ち、その才能を完成させるための鍛錬を怠らず、飽くなき精進の道を歩む姿。それは、芸術に対する厳格で真摯な態度であり、もって生まれた偉大な才能を高めるために自らを完全に律する克己の精神であり、そして本能的ともいえる芸術家としての美への憧れであった。 個人的に考えても、むろん芸術とは一つの高められた生活である。芸術は一段とふかい幸福を与え、一段と早くおとろえさせる。それに奉仕する者の顔に、想像的な精神的な冒険のこんせきをきざみつける。そして芸術は、外的生活が僧院のようにしずかであってさえも、長いあいだには、ほうらつな情熱と享楽とにみちた生活によっても、めったに生み出され得ぬような、、神経のぜいたくと過度の洗練と倦怠と、そして好奇心とを生み出すのである。(p.24) 外部の生活がいかに穏やかであっても、その精神世界では芸術家はいかに過度で過酷な体験を体験していることか。それは、強靭で尊大な精神を持ったアッシェンバッハにしても、その芸術への奉仕から解放されたいという一時的な逃避を起こさしめたのだった。彼は、自分が一時的な逃避をしていることを自覚しながら南国の休養地へと旅立った。 南国の気候は彼の体質には合わず、北国へ引き返すことも考えた。しかし、ヴェニスで彼は一人の美しい少年に出会ってしまった。 目を見はりながら、アッシェンバッハはその少年が完全に美しいのに気づいた。 (中略) かれの顔は、最も高貴な時代にできたギリシャの彫像を思わせた。そしてそれは形態がきわめて純粋に完成していながら、同時に比類なく個性的な魅力を持っているので、見つめているアッシェンバッハは、自然のなかにも、造形美術のなかにも、このくらいよくできたものを見かけたことは無い、と思ったほどであった。(p.41) 芸術家として美を追い求めている彼にとって、それは非常な驚きであり、絶頂感をもたらすものでもあったのではないか。しかも、少年は人間らしい浅薄な醜い感情さえも有している。ただ形態的に美しいだけでなく、生命を吹き込まれて実在している。このような完全な美が実体