投稿

7月, 2009の投稿を表示しています

Thomas L. Friedman, "The world is flat",  世界はフラット化している

New York Times紙の国際関係コラムニストであるトーマス・フリードマンの現代論とでもいうような著作。 20世紀後半に始まり21世紀に入っても止むことの無い、IT技術の進展や規制緩和拡大など地球規模で進む大きな変革の流れが、我々が住むこの世界全体にどのような変化を与え続け、そしてどのような世界全体をどこへと向かわせているのであろうか、その問いへの答えているのがこの著作である。 世界はフラット化していると著者は言う。20世紀までの世界は、いくつもの障壁によって各国ごとに分断されていた。障壁とは、各国政府により国内市場を守るために張り巡らされた様々な障壁や、人の移動を阻む労働市場などが挙げられる。その障壁が、IT技術の進展や規制緩和の深化によって、取り除かれたり無意味なものになったりしている。そうした障壁が取り除かれた状況をフラット化した世界と著者は呼んでいる。 フラット化した世界ではどのようなことが起きているのか。これまでは労働者と市場は近い場所になくてはならなかった、アメリカ国内でサービスを行うにはアメリカに住んでいる必要があったのである。しかし、それが崩れてきている。例えば、ある遠隔家庭教師サービスを見てみると、家庭教師役のインド人の先生がインドから電話やインターネットを使って、アメリカ国内の小中学生の生徒に授業を行うのである。何がそれを可能にしているだろうか、著者は次のような10の出来事や技術を挙げている。 1.1989年11月9日  これはベルリンの壁が崩壊した日である。冷戦の終結、共産主義の没落を象徴した出来事であったが、ここからフラット化も始まったのだと著者は分析している。共産主義の意味、それは中央政府によって完全に計画され制御された市場の存在である。そして、計画経済は人間世界では機能しなかったことが認識され、世界は市場経済へと大きく舵を切っていく。その中心はインドであり、中国であり、ロシアであった。彼らが市場経済へと移行していなかったら、インドのソフトウェア業界は立ち上がらなかったし、中国が世界の工場にまで上りつめることも出来なかったであろう。 2.1995年8月9日  初期のWeb Browserとして世界を席巻したNetscape社が株式公開した日である。Webの世界が本格的に始まり、世界がイ