マルクス、エンゲルス 「共産党宣言」

マルクスとエンゲルスによるプロレタリアートによる共産主義の宣言。

階級闘争という歴史観を通じて、当時の経済社会の分析がなされ、ブルジョア階級による社会支配の問題が明らかにされる。ブルジョアによる資本主義の分析は、簡単に述べられているだけで一端が垣間見られるばかりであるが、それでもその洞察力の鋭さには驚かされる。現代の経済状況を振り返るとき、マルクス、エンゲルスの言っていることがあちらこちらに現れているように思う。



近代工業による経済活動が活発になるにつれ封建社会の枠組みが崩されていき、封建的な支配者階級は没落し押しのけられる。代わってブルジョア階級が伸張していく。ブルジョア階級によって経済的な社会支配のみならず、政治的な社会支配までもが勝ち取られていく。結果として、社会は資本を持つブルジョア階級と労働者からなるプロレタリアート階級に分断される。

「ブルジョア階級は、すべての生産用具の急速な改良によって、無制限に容易になった交通によって、すべての民族を、どんなに未開な民族をも、文明のなかへ引きいれる。かれらの商品の安い価格は重砲隊であり、これを打ち出せば万里の長城も破壊され、未開人のどんなに頑固な異国人嫌いも降伏をよぎなくされる。」

ブルジョア階級による社会では、繰り返し起きる恐慌という疫病がはびこる。過剰生産が起こり、社会全体の生産手段が破壊されたようになる。社会が必要とする以上の発達を遂げた大資本による生産活動が、行き場を無くしてしまうためである。これを克服するには、新しい市場の開拓と古い市場の徹底的な搾取が必要とされる。しかし、根本的な原因が解決されたわけではなく、より強大な恐慌が準備されていくのである。

このブルジョア社会の進行、深化に伴い、封建社会で中産階級にあった小工業者、商人、農民等はプロレタリアート階級に次々と転落する。ある者は自身の持つ小資本が大資本に競争に勝てなかったからであり、ある者はそれまで強みとして有してきた技能・技術が技術革新により陳腐化されて競争に勝てなくなったからである。こうして、プロレタリアート階級は、ブルジョア階級によって打ち負かされた者を吸収して、その数が膨張していく。プロレタリアート階級は搾取され、飢えずに食べていける最低限の賃金以外は支払われず、ブルジョア階級の奴僕となっている。


こうした階級闘争の図式が明らかとなり、プロレタリアートは共産主義のもとに団結し、ブルジョアとの階級闘争に立ち向かうのである。共産主義の部分には断固とした決意の下に恐ろしい言葉が並び、その真意や意味を洞察し読み取ることは非常に難しいと感じられる。


マルクスとエンゲルスの宣言は、非常に厳しく断固としたものである。意志の強さ、真面目さ、労働者への同情が感じられる。彼らの言葉の強さには戦慄さえ覚える。それは、当時の労働者階級の置かれていた困窮の状態がいかに悲惨でその救済は切実なものであったこと、この社会問題を解決するには最早非常手段を取るしかないと、マルクス、エンゲルスに感じさせたのであろうか。


「共産党宣言」 岩波文庫 マルクス、エンゲルス著 大内兵衛、向坂逸郎訳



コメント

このブログの人気の投稿

フレイザー 「金枝篇」 ネミの祭司と神殺し

ヴォルテール 「カンディード」 自分の庭を耕すこと

安部公房 「デンドロカカリヤ」 意味の喪失