投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

カフカ 「審判」

主人公Kが、ある朝下宿の部屋で目覚めると、男二人によって監視されていることに気がつく。下宿の女主人や隣の建物に暮らす住民もよそよそしくしながらKの様子を窺っている。自分でも知らないうちにK自身への訴訟が起こされていたのである。 全く身に覚えがないから、Kは何かの間違いであろうと考えるのだが、自分を監視する2人は公的権力から権限を正式に与えられているので、その権威にKは逆らうことができないのである。訴訟の理由や事情を聞いても、2人は何も知らない。ただ、Kを被告人として監視する任務を与えられて、それだけを忠実に果たしている。公的な指示を受けて動く下級公務員的な存在である。しかし、実際に公務員であるのかは明かされない。 次の日になれば、何事もなかったかのように事件は消えるのではないかとも考えたが、裁判への出頭を命ずる連絡が届き、本当に、公的に訴訟が起きているとKも覚悟する。 こうなると、身の潔白を照明するには、裁判に出て、証言するしかない。そう決心したKは指定された場所へ行くのだが、その住所は労働者が多く暮らす集合住宅であった。間違いかも知れないが、一応確認しようと集合住宅の階段を上る。住宅には表示が記されてないから、目的の住所にたどり着くのに1時間もかかった。 そこは普通の集合住宅の一住戸であった。戸を開けて出てきた女は、そこに暮らす主婦のようであった。Kが怪訝な気持ちで尋ねると、女はここが審理の開催される場所だといってKを中へ通す。 審理の場所は、果たして普通の住民の部屋であった。審理が行われる間だけ裁判所となり、それ以外の時間は女の住戸として使われているのだった。 会場は労働者階級と思われる人々で一杯に溢れかえっていた。彼らは裁判の陪審員のようであった。裁判長は、Kの遅刻に不平を言うとともに、この遅刻が裁判に不利に働くだろうことを告げる。 Kが訴訟を受けた理由は知らされないまま、初回の審理は終わり、継続して審理が行われることになる。そもそも、その場に臨席していた者は誰も訴訟の詳しい内容を知ってはおらず、ただ被告を迎えて審理を行うだけの役割しか担っていないようである。Kから見ると、理不尽にも、無能な者たちが自分を裁いているように見えるのである。 銀行の支店でそれなりの地位にあるKであったが、銀行での業務に集中できなくなる。銀行にも監視の