R.Tignor, J.Adelman, et.al."Worlds Together, Worlds Apart" Columbian Exchange コロンブス交換
Columbian Exchange(コロンブス交換)とは、コロンブスによるアメリカ大陸発見に続いて引き起こされた両大陸間(アメリカ大陸とアフリカ・ユーラシア大陸)の様々な物や人の移動、またそれ伴う世界全体に与えた大きな影響のことを指している。アメリカ大陸発見で世界全体は結び付けられ、アメリカの富が旧大陸へと流れ出し、世界の勢力バランスがヨーロッパへと傾いていくのである。 新旧大陸は何世紀にも渡る期間隔絶されており、それぞれの大陸にしか見つからないものがたくさん存在した。例を上げると、農産物で言えば、アメリカ大陸からトウモロコシやジャガイモなどその後のヨーロッパの生活を支える重要な植物がもたらされたし、タバコやココアなど嗜好品となる重要な作物もあった。逆に小麦はアメリカにはなかった。 アメリカ大陸から流れ込んだ金や銀は、スペインに大きな富をもたらしただけにとどまらず、ヨーロッパ各国や中国をも含めた世界全体の経済に重要な影響を与えた。 また、スペインがアメリカへ渡った際に、様々な病原菌も一緒にもたらされた。アフリカとヨーロッパとアジアは、長く隔絶していたアメリカ大陸の人々は、ヨーロッパからもたらされた病原菌に対して免疫を持っておらず、大多数の人々が新しい病気により死滅したのだった。(ハイチでは、原住民人口の90%が死滅した。)スペインは、病気によって弱ったアステカ帝国やインカ帝国を征服し植民地化した。 銀鉱山やプランテーションなど植民地経営をするには、大量の労働力が必要となったが、原住民はほとんどいなくなった状況では、他の労働力を探すしかなかった。そこで、アフリカ大陸から奴隷が大量に連れて来られた。アフリカ社会では、それ以前からアフリカ内で取引される奴隷が存在していたのをヨーロッパ人は利用したのだった。奴隷売買によって大西洋を渡ったアフリカ人の数は、5百万人を超えるという。奴隷というと、アメリカ南部の綿花プランテーションでの黒人奴隷が思い浮ぶが、ここで扱っているスペインやポルトガルによって移動させられた奴隷人口は、アメリカへ移動した数をはるかに上回る。奴隷売買は、アフリカの王国の支配者やヨーロッパの奴隷商人に大きな富を与えたが、アフリカは人口の減少、特に男性人口の減少によって、アフリカ社会は壊滅的な状況に陥った。また、奴隷の扱いは非人道的で、プランテ...